ことば音楽療法とは?
日本の言葉の音楽療法(発語)の第一人者である堀田 喜久男氏によるメソードです。
日本語のアクセントは抑揚(上がり下がり)アクセントであり、言葉の中にメロディーがあります。
これをわらべ歌の音階(陽音階)の「ラ・ソ・ミ」の3音にのせて歌うことにより発語につながってゆきます。
➡自然と子どもたちの耳に入り、歌いやすく、お子さんの発達段階に応じ必要なことばを音に乗せて歌うことで、多くのことばを体得してゆくことができます。
2拍子の基本的リズムフレーズ(例えば三三七拍子など)のリズムの機能を効果的に生かします。
➡三三七拍子のリズムをもとにした歌を数多く歌うことから、手をたたき、体でリズムを感じながら楽しくことばを学べます。
よって・・・
言葉の遅れを持つお子さん(ダウン症、自閉症なども含む)にとって、多くのことばの体得へとつながることで、学習効果も上がり、将来の社会自立や、人との豊かなコミュニケーションに効果のある音楽療法です。
まずは1音節の母音発語から始め、徐々に2音節語・3音節語、1語文・2語文・多語文、そして数字・図形・時間・金銭などの知育へとつなげてゆきます。
(セッションでは、お子さんの発達段階に応じたメニューで行います。)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
お子さんのことばの発達で気になることはありませんか?
発語のないお子さんへ
リズムと音楽にのせて、まずは1音節(1文字)の母音発語から子音へ、そして2音節・3音節・・・と楽しく歌い発語を促します。
言葉は出ているけど、はっきり聞き取れないお子さんへ
お子さんの現段階で話せる言葉を中心に、リズムに合わせて楽しく歌い、ことばの明瞭化を図ります。
一生懸命お話をしているけど、早口や一本調子になってしまうお子さんへ
リズムとことばの抑揚を十分に生かした歌を楽しく歌いながら、抑揚とリズムのある聞き取りやすい言葉を促します。
お子さんの発語に
心配がある方へ
体験セッション
(無料)あります
障がい児 ことば ことばの発達 ダウン症 習志野ことば | 日本千葉県習志野市袖 | 千葉ことば音楽教室